私の入っているブログのオンラインサロンで、Amazonせどりに取り組んでいる方が、こんなことを言ってました。
家電はメーカー保証の扱いやクレームが怖い(→垢BANに繋がる)から、絶対に扱いたくない。
確かにAmazonで購入した家電の保証ってどうなっているのでしょうか?
目次
家電の出品と保証
購入者側、出品者側、どちらの立場でも気になるところです。
今回はAmazonの出品者、Amazonの購入者、両方の目線で解説したいと思います。
家電の出品コンディション
店舗で家電を仕入れた場合、保証書に購入日付印を押されることがあります。
この場合は、Amazonでの「新品出品」はできなくなり「ほぼ新品」での出品になります。
購入日付印が押してあることで「中古品」とみなされるからです。
楽天やヤフショなど、ECサイトの場合は保証書に日付印を押されることはありません。
このケースだと新品出品は可能です。
家電の修理
Amazonは初期不良など返品、返金の対象となる期間は「購入商品到着から30日以内」です。
家電の場合は商品到着から30日以内であれば、ほとんどの購入商品は返品や返金が可能です。
ただし、修理依頼については購入者自身がメーカーに連絡しないといけません。
保証書のほかに領収書や納品書など購入証明書が必要になりますが、これは注文履歴からプリントアウトできますので保証書とセットで保管しておきましょう。
通常、家電店など店頭で購入した場合は、購入した家電店が対応してくれます。
その点では出品者側は「返品、返金のリスク」はあるものの、基本的に何も対応しなくてもいいというメリットはあります。
返品、返金以外のリスク
出品者にも返品、返金以外のリスクはあります。
「商品到着から30日以内であれば返品返金可能」の規約を利用して中身の差し替えなどをする悪質客は存在します。
例え差し替えされてもAmazonが補填してくれることは、ほぼありません。
余程の強力な証明ができない限り、泣き寝入りです。
事故にあったと思ってあきらめ、その時間を仕入やリサーチに使った方がいいです。
私も何度か「差し替え」に合いましたが、差し替えリスクが多いのも家電といえます。
「高額家電品は自己発送する」ことで差し替えのリスクを極力回避しています。
私の場合、売上の5%は返品、返金、差し替えのリスクとして考えています。
商品到着から30日以内であれば、ほとんどの場合は購入者は商品の返品や返金が可能であり、Amazonはお客様第一主義なので 笑。
これでは、出品者はやってられませんよね?
保証対応
結論から言うと商品到着から30日以上過ぎたものは、保証書の保証期間内であろうと出品者は保証する必要はありません。
「Amazon規約により返品、返金保証は商品到着から30日以内」だからです。
「商品については直接メーカーにお問い合わせくだい」の対応で問題ないです。
必要以上に応対して、購入者に足元を見られないようにしましょう。
保証やクレームの対処方法
商品到着後30日以内の返品、返金、交換についてお客様から問い合わせがくることがあります。
多いのは「保証書に購入日付印が押してないので印を押してください」。
「購入日付印がないと修理などの対応ができないといわれました」などです。
この場合も「ECサイトでのご購入の場合、購入日付印は捺印しおりません。」
「ご購入日が保証対象開始日となりますので、購入された日の証明となる領収書や納品書をセットにして、ご自身でメーカーにお問い合わせくだい」。
私はこのように対応しています。
おススメの問い合わせ対処方法
「電話」での問い合わせは面倒くさいものです。
出品ページの「発売元のリンクをクリック」すると、出品者の「ストアフロント」ページに飛びます。
これは出品者の「プロフィール」のようなもので「特定商取引法に基づく表記」により、販売業者名、電話番号、住所、運営責任者名、店舗名を「正しく記入」する必要があります。
不正に記入するとアカウントが取得できなかったり、垢バンのリスクにつながります。
電話番号を記載しているので、通常なら電話でのお問い合わせが多いです。
このリスクを回避するために、 ストアフロントに自身のコメントを記載します。
私の場合は下記のような感じでコメントを記載しています。
・弊社の商品をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
・商品をご購入の際は【商品説明欄】をよくお読みになってからご購入ください。
・万一商品に不具合がある場合は商品到着日から30日以内であれば返品・返金が可能です。
ご不明な点は下記のAmazonカスタマーサービスセンターまでご連絡ください。
amazon.co.jp/contactus
・チャットもしくはお電話での対応を選択いただけます。
・注:弊社では電話での対応を行っておりません。
弊社へのお問合せは、内容の記録のためEメールでのみ承ります。
つまり、Amazonへの直接の問い合わせをしやすいように促すとともに証拠が残るよう、電話ではなくEメールでのお問合わせのみ受けますという内容にしています。
まぁ、記載していても電話でのお問い合わせはありますが 笑。
しかし、私はこの内容を記載してから「知らない電話番号」の電話は一切でないことにしています。
やっぱり知らない電話番号から電話があると「ドキッ」とし余り気持ちの良いものではありません。
こういった精神的リスクを回避する意味では、自分でルール付けすることも必要です。
まとめ
以上、家電の出品や保証について解説してきました。
Amazonせどりでの家電に対する不安や悩みを解決できたのはないでしょうか?
まだ不安な方は「Amazon出品大学」で検索すると、出品に関しての様々な知識を得ることができます。
まずは、自分で調べること「主体的である」という行動をとりましょう。
結果、それが自分の能力やスキルアップにつながるからです。
はじめまして!
53歳で30年間勤めた会社を辞め起業した、しんまんです(^^)
(詳しくは⇒プロフィール記事へ)